H21年9月 番外前編
後志管内

9月19日(土)〜22日(火)

19日(土) 天気:晴れ

シルバーウィークと称される9月の大型連休。我が家では5連休となり、行き先を検討しました。
今回は後志管内を中心に回ることにし、宿や見所などをチェック。
最近はまず宿を探して、あとは行く先々で決めていくという感じ。1泊目を寿都、2泊目をニセコの宿へ予約。あとは未定。
朝4時に起きて、5時出発。天気は晴れ。

今回の走った道高速
美幌(びほろ)町―津別(つべつ)町―陸別(りくべつ)町―足寄(あしょろ)町―足寄I.C−トマムI.C占冠(しむかっぷ)村―夕張(ゆうばり)市−夕張I.C−長万部I.C
我が家から道央・道南方面に向かうには、旭川回りと帯広回りで行く方法があります。
7月に道南に行ったときは旭川回りだったので、道東自動車道を通って帯広回りで行くことにしました。足寄I.Cから高速に入り、しばらく先方車両や対向車両を見かけませんでした。すいてます。
十勝平原SAにドッグランマークがあったので休憩がてら寄ってみました。
道東道にはETC専用レーンはなく、料金所でETCカードを提示しなくてはいけませんでした。
トマムI.Cから一般道で夕張I.Cまでくねくね山道走りにくい道を走っていきます。数年後にはつながるようです。
高速のPAやSAもけっこう混んでます。
長万部で高速を降りてからお昼ご飯を食べました。
長万部(おしゃまんべ)町―黒松内(くろまつない)町―寿都(すっつ)町―島牧(しままき)
黒松内町はブナ生息の北限地域です。ブナセンターというのがあり行ってみました。ブナを中心に町の歴史や自然を紹介しています。外壁の改装工事中でした。
黒松内の道の駅に行き、「トワ・ヴェールU」という施設がありチーズソフトクリームを食べました。 ベーカリーレストランやハム・チーズの販売もあります。お昼ご飯、間に合えばここで焼きたてパン、食べたかったです。町内にある「トワ・ヴェール」のチーズフォンデュもおいしいそうです。
寿都町の道道を走っていると脇道が何本かあり、ちょっと入ってみました。少し登って下ると、寿都湾が望めました。
下っていくとどこまで降りるのか・・。
4駆でないこの車で降りていき動けなくなると困るので、引き返して元の道に戻りました。
日本海側にぬけ海岸線を島牧方面に走ります。
島牧村に賀老の滝というのがあり、見てみたかったのですが、展望台への道が工事中ということで第2展望台からしか見ることができないそうです。
でもせっかくなので行きました。
国道から車で15分ほど走ったところに駐車場があり、昇龍の橋を渡ると、第2展望台。木と木の隙間からわずかに滝が見えました。
誰もいないし、熊がでそう。
寿都に戻り、弁慶岬に立ち寄ります。大きな弁慶の銅像が建っています。夕暮れ時。誰もいません。日本海に沈む夕日を堪能。
今日はペンションに素泊まりで予約しているので、晩ご飯を食べに行きます。夫が事前に調べていた寿都町のダイマル大谷会館へ。サバ焼き・イカ刺し定食と身欠きニシン・イカ刺し定食各1,000円とツブ刺しの晩ご飯。
おいしくいただきました。
すっかり暗くなり、迷いながらペンションに到着。
お風呂に入って、島牧で買った純米酒を飲んで就寝。

20日(日) 天気:晴れ

朝から快晴です。ペンションの朝食時間前に出発しようと準備していたら、コーヒーをいれてくれてご馳走になりました。
朝食準備に忙しいのではないかなぁと気になりつつ話し込んでしまいました。
定年退職後にご主人の実家を建て替えてペンションをオープンしたご夫婦。うらやましい定年後生活です。
この時に、寿都から蘭越にぬける道の途中の高原を教えてもらいました。360度見渡せて景色がすばらしいとのこと。普通は通らない道。
予想以上にすばらしく、今回の旅の良い場所ランキング上位です。
くまも元気に走り回ってました。疲れたら自分だけ車に戻っていきました。
寿都(すっつ)町―蘭越(らんこし)
高原を下り、今日はこれから白樺山登山の予定。1時間位で登れるらしい。
尻別川では鮭が遡上していました。
ここで夫が「大変やぁ!」と言うので何かと思ったら、トレッキングシューズの底が取れてきた、とのこと。
山登りはおろか、普通に歩くのも困難な状態。
まず、靴を買うことにして蘭越の町内を探してみましたが、日曜10時前だからか、シャッター街でそれらしい店もありませんでした。
この近辺だと岩内に行けばあるだろうと思い、急遽岩内に靴を買いに行くことに・・。
途中、登山予定だった白樺山の登山口前をチェック。
天気はよかったのだけど、風が強くて冷たくて、体もすぐ冷えてきます。
靴とこの風で登山モードが急降下。
靴を買って引き返そうかと思っていたけど、腰の痛い夫も登山中止の雰囲気になりました。
蘭越(らんこし)町―共和(きょうわ)町―岩内(いわない)
岩内のスーパーでスニーカーを買い、登山中止は決定。
日本海を南下し、再び寿都町へ。
日本海食堂でお昼ご飯を食べました。海の幸丼1,500円と海の幸定食1,200円を食べました。
新鮮でおいしい〜。
寿都(すっつ)町―岩内(いわない)町―(とまり)村―神恵内(かもえない)村―積丹(しゃこたん)
食事後は積丹半島を回ることにして日本海を北上。
泊村にはほくでんの原子力発電所があり、PRセンターの「とまりん館」というのがあります。4階建ての施設で科学展示や原子力展示などがあります。
とまりん館で見学している間、車の中は暑いのでくまは車の影でお留守番。
泊村の茂岩海岸
茂岩弁天橋を渡ると岩場の海岸に行けます。海が透き通っていてとてもきれい。よく見ると、ウニがたくさんへばりついていました。
ダイビングをしている人も数人。
神恵内近辺の工事中の道路 窓岩
←↑積丹岬
神威岬は行ったことがあるので、今回は積丹岬に行きました。
さすがシルバーウィーク、駐車場は車がいっぱいでした。

この時点で午後3時半過ぎ。
今晩の宿のニセコ方面を目指します。
積丹(しゃこたん)町―古平(ふるびら)町―余市(よいち)町―仁木(にき)町―共和(きょうわ)町―倶知安(くっちゃん)町―ニセコ町 余市町の旧余市福原漁場。ニシン漁全盛期の漁場を復元した国指定史跡です。
余市町から仁木町にかけて果樹園が多く、販売所も多くあります。
洋梨やリンゴが生っています。
ニセコの宿に着いたのは午後7時過ぎ。真っ暗です。
今日も素泊まり予約。晩御飯を食べ損なったのですが、まずさっぱりしたくて温泉に行くことに。
宿で18施設の温泉施設どこでも入浴できるニセコ湯めぐりパスをもらって、そのうちの1箇所のホテルに入りにいきました。
午後8時過ぎて、食事のできる店もよくわからなかったのでコンビニで弁当を買って部屋で食べることに・・。
部屋は2部屋あって、広々使うことができました。
くまは昨日に引き続き車の中で寝てます。

後編へ

9月号へ戻る

月記帳トップへ