TAIZO MATSUMURA
松村泰三|筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了。修士。
現在、東北芸術工科大学総合美術コース准教授。1987年第18回現代日本美術展大賞受賞、2003年ロレアル色の科学と芸術展金賞受賞。また、1992年にはセビリア万博日本館に招待出品されるなど、受賞、展覧会など多数。また「光の箱」など様々なワークショッププログラムを考案し、各地で行なっています。
光をフィルムミラーに乱反射させ、
トレーシングペーパーに投影する「光の箱」。
光にかざすと様々に模様が変化する不思議な箱です。
「光の箱」は松村泰三が考案したものです。
ワークショップ「光の箱」を工作キットにしたものです
【内容】ミラーフィルム、トレーシングペーパー 1枚、カラーセロファン4色 各1枚、紙箱 1枚、説明書
大人の科学.net から、特集記事と詳細な作り方のムービーがご覧いただけます。
光の箱は、定価1100円(税込み)で下記の美術館ショップにて販売しております。
また、光の箱を置いてくださるショップの方も募集しています。
原美術館 ARC
店頭とオンラインで取り扱い
感覚ミュージアム
店頭とオンラインで取り扱い
京都大学博物館ミュゼップ
店頭と通販で取り扱い
浜田市世界こども美術館
店頭で取り扱い
「水戸芸術館:おうち・こらぼ・らぼ」限定バージョンの光の箱発売中です。(光の箱mini 2個set)
活動一覧 から、ワークショップ「光の箱をつくろう!」の様子や制作後の展示風景をご覧いただけます。