夜半楽 現行曲 唐楽 訓法 也波牟羅具〜やはんらく〜
管絃 別字
舞楽 なし 別名 還京楽。

性調の楽。

唐の玄宗(在位712〜755)が兵を挙げ、夜半に韋后を誅して≪還城楽≫とともに作ったといいます。

我が国への伝来は不詳です。

承和年間(834〜848)に御遊の時、夜になってこの楽を退出音聲[まかでおんじょう]として奏したといいます。

管絃
当曲 新楽。
中曲。早八拍子。拍子十六。末六拍子加。


[←] [→]