![]() |
遠楽 | 唐楽 | 訓法 志志〜しし〜 |
![]() |
別字 獅子。 | ||
舞楽 廃絶 | 別名 |
沙陀調の楽。
御願供養に舞うといいます。
龍笛と打物のみの楽。龍笛の秘曲で古くは戸部氏が務めましたが、断絶した後、大~氏が毎年2月15日・22日に天王寺で奏したといいます。元和年間(1615〜1624)に大~景福が天王寺の秦兼重に伝え、15日には秦氏、22日には大~氏が務めたといいます。
大阪天王寺の聖霊会舞楽では獅子2頭が舞台に登り、1頭が順に1回、もう1頭が逆に1回輪を作って回る「大輪小輪」という行道作法を≪菩薩≫に続き行います。