12律の第3音「平調[ひょうぢょう]」を主音とする調子で呂旋[りょせん]の配列になっています。西洋音楽の「ホ長調」に相当します。
大食調・大石調とも書かれ乞食調[こつじきちょう](忽食調・器食調とも)という枝調子を含みます。
15曲が現存しますが、23曲と渡物7曲が失われました。