☆厄年☆

私、今年2003年は本厄です。女の大厄で気をつけなければならない年である。
いちお、お祓いに行ってきた。
節分の日に美幌神社の集団お祓い会?へ行った。ある程度人が集まったら(40人位)執り行われ、次・・という感じで。
次から次と人はやってきた。美幌にもこんなに厄年の人がいるんだぁ・・

私の厄年は、4年後またやってくる。ということは、来年後厄でしょ。で1年空けてまた前厄、本厄、後厄と続くのか・・

ご祈祷は、30分くらい。40人ほどの人の名前を一人一人唱えてた。
お札とお守りと厄除け箸と節分豆をもらった。

お祓いには同い年のKちゃんと一緒に行った。Kちゃんはご懐妊である。7月頃生まれるらしい。
Kちゃんに「厄年に男の子産んだら厄祓ってくれるっていうよね」と言うと、「その話聞いたの二人目!他の人に聞いたら知らないっていう」と言っていた。
ローカル風習??

去年、前厄の時、実家の母から七色の縁取りの小銭入れをもらった。
何でもいいが、七色のものを持ってると厄祓いになるらしい。
これって関西ローカル風習???