宗明楽 現行曲 唐楽 訓法 曾宇女以羅具〜そうめいらく〜
管絃 別字 崇明楽。
舞楽 廃絶 別名

音韻宗という人が作るといいます。

大唐の人は卯の時にこの楽を奏するといいます。

我が国への伝来は不詳です。

貞観3年(861)、御頭供養の導師の送楽に用いたといいます。

管絃
当曲 新楽。
中曲。延八拍子。拍子十。末二拍子加。

舞楽
・序 拍子十。
・破 新楽。
中曲。延八拍子。拍子十。末二拍子加。
五帖。


[←] [→]