傾盃楽 現行曲 唐楽 訓法 計以波゚ ゚ 以羅具〜けいばいらく〜
管絃 別字
舞楽 廃絶 別名 傾盃醉郷楽。醉郷日月楽。無為傾盃楽。

舞楽図

貞観元年(627)の内宴に長孫無忌という人が作るといいます。

我が国への伝来は不詳です。

管絃
新楽。
小曲。早四拍子。拍子十六。末四拍子加。
渡物 黄鐘調。

舞楽 左方舞。平舞。舞人4人。答舞≪胡コ楽≫。
出時 ・太食調調子
当曲舞 ・序
・破 新楽。
中曲。延八拍子。拍子十六。末六拍子加。
二帖(古くは三帖)
・急 新楽。
小曲。早四拍子。拍子十六。末四拍子加。
三帖。
入時 ・重吹 [急]


[←] [→]