秦王破陣楽 遠楽 唐楽 訓法 志゚ ゚ 牟和宇波千゚ ゚ 牟羅具〜じんおうはじんらく〜 (常には破陣楽の字を略す)
別名 秦王。神功破陣楽。天策上将楽。秦王太平楽。天栄楽。
七コ舞。後散手。
 
舞楽

舞楽図

乞食調の楽。

五破陣楽の一つ。

武コ(618〜626)中に天下始めて秦王破陣曲を作り太宗の功業を歌舞するといいます。また、貞観(627〜649)の初め太宗重ねて破陣楽を作り、魏徴と虞世南という人に詔して歌詞を作らせ七コ舞と名付けるともいいます。

我が国への伝来は不詳です。

内容 左方舞。武舞。舞人4人。答舞≪皇仁庭≫。
当曲 新楽。
中曲。延八拍子。拍子二三。後度二十。
七帖。

装束 別装束
よろい
めん
 た ち
太刀
ほこ


[←] [→]