☆雪解け☆

北海道の雪はパウダースノーと言われるほど、サラサラ雪。
少しの積雪なら、竹ボウキではいたりする。
風が吹いたら雪がとんで道が吹き溜まったり、ひどいときは地吹雪になる。

でも、3月後半に降る雪は違う。
ベチャベチャ重たい雪。
大阪にたま〜に降るような雪と同じ。

雪解け時期の北海道って、良くない季節。
雪が解けて道は泥だらけだし、車なんて洗っても全然意味なし。
昼間に解けた雪が水たまりになって、夜気温が下がり、凍る。
早朝深夜危ない、恐怖のブラックアイスバーン。

今年(2003年)3月末にも雪が降った。去年もこの時期に降ってたような・・
大阪では桜の季節だというのに。
日も長くなり、雪もだんだん解けて地面も見えてきて、もう春だなぁと思ってた頃にこの雪である。
しかも重いので、ママさんダンプでの雪はねはかなりきつい。ひっつくし。

4月になって気温があがれば、一気に解けてゆくのだろうけど、解けきるまでが泥だらけ。
家の周りはグチョグチョ。
玄関から車庫に行くまででも長靴が必要なほど。

でも長い冬ももうすぐ終わり、春はすぐそこまできてる、はず。