☆野菜作り その1☆ 今年も家庭菜園がんばりましょう・・ まず、ビニールハウスのビニールかけからです。 秋にビニールをはずすので、設置しなくてはいけません。 前後ははずさなかったので、上と横。 長さ15メートルほどあるので、簡単にはいかない。 天気のよい、風のない日にしたいところだが、休みの都合上、少々天候状態よくなくても、その日しか時間がない。今年は3月16日。 予定していた日、天気はよさそう・・ 二人でビニールはりしようと思っていたのだけど、前日夜、ご近所のKくんが手伝ってくれるということになり、午後からでとお願いした。(ラッキー!) 朝、夫と二人でハウスの周りの雪かきからはじめる。 一面がまだどっさり雪が残っている。1メートル近く残ってるところも・・ スコップで掘って掘って掘って・・疲れた・・ そしたらKくんがきてくれて、ビニールはりも開始した。 横を張り終えて休憩。 Kくん父もきてくれて、上も張った。合計2時間くらいかかったかな。でも午前中に完成した。風もなくよかった。 去年もS家親子に手伝ってもらって、今年もまた手伝ってもらってしまいました。 そして種まき。 本当は、2月末頃から開始しようと思っていたのに、なんだかんだで種まきしたのは、3月17日。 種まきといっても、外に植えたんじゃ芽なんてでません。 3月といっても外は寒い。 家の中で苗を育てる。 今年、種を買ったのはキュウリだけ。あとは去年の残りと去年の野菜からとって保存しておいた種。だから芽がでるかは不明。 トマト、ピーマン、ナスは種高いから、何本かだけ苗を買って育てる。 花も種まきした。パンジー、マリーゴールド、サルビア、などなど。 これも去年花からとった種だから、芽がでるかは不明。 |
![]() |
![]() |