☆野菜作り その3☆ イチゴ作り。(野菜じゃないけど・・) 「今年はハウスの中、イチゴでいっぱいにする」夫談。 「イチゴでご飯は食べれない!」と私。 結局、ビニールハウスの中は、半分弱イチゴ畑になりそう。 イチゴは種から植えるのではなく、株で増えてく。 親株があり、そこからランナーと呼ばれるツルか管のようなものがのびてくる。何本も・・ そしてその先から根がはり、子株ができ、またランナーが出て、孫株ができる。 ランナーはあちこち伸びてくるので、あちこちに根をはる。 イチゴを増やそうと思ったら、孫株あたりのランナーを切って植え替えし、それを親株にして育てる。 イチゴの苗は雪の下でも生きてるのだ。 去年のイチゴの子株や孫株、兄弟株(?)がぐちゃぐちゃになってる。 どれが親か子かわからない。 親株はいい実をつけないのでさようならなのだけど。 夫は休みの日、一日かかってイチゴの株を一つ一つ植え替えしてた。残りの苗はポットに移してた。 300株以上あるんじゃないかな。 去年は一日5,6個づつしかイチゴあたらなかったけど、今年はイチゴジャムがつくれるほど、できるのだろうか・・・ |
|
![]() |
![]() |
![]() |