☆平成16年夏☆

北海道に住んで3回目の夏。平成16年はほんとに暑い。
全国的にも猛暑で40.2℃とかおそろしい数字も耳にして、ああ本州は暑いんだなぁと思ってはいるものの、ここは本当に北海道なのかと思うくらい暑い日が多い。

6月からすでに暑く、オホーツク海地域では6月の月平均気温の高い記録を更新し、美幌でも30℃を超える日があった。
7月になり上旬、涼しくまた肌寒い日もあったが、中旬頃から“猛暑”となり、暑い日が続いている。
最高気温34℃とか・・もあった。
大阪にいた頃のように一晩中クーラーをつけて寝る、ということはないけれど、昨年までと違い半袖パジャマに肌布団で寝ていても寝苦しい夜もある。
昨年は寝るときは長袖だったし、布団も冬と同じ掛布団で寝ていた。私たち大阪人にはそのくらいで十分の気温だったのだ。でも今年は異様に暑い。
全道の天気予報を見てもオホーツク地域がとくに暑いみたい。

また、雷雨も多い。昼は天気よすぎてすごく暑いのに急にゴロゴロ雷が鳴り出して、滝のように雨が降ってくる。昨年までこんなことなかったよなぁと思うくらい雷雨が続く。
くま(うちの犬)は雷が大の苦手で遠くでゴロゴロなりだした途端、ワンワン吠え出して情けない声で鳴きだす。「家に入れてくれ〜」と叫んでる(気がする)。
しかたがないので、玄関に入れてやると、ホッとしたように落ちついてる。

雷雨とともに、突風が吹いた日があって、その日私たちは出かけていたのだけど、家に帰ってみると2ヶ月程前に買った物置がぶったおれていた。高さは180センチ位で1坪もない物置だけど見事に後向きに倒れていた。冬タイヤ4本入れており、その他スキー板や道具類もろもろ入れていた。結構重量はあったし、転倒防止の金具もつけていたのに・・。

後から聞いた話では隣の人も玄関のドアが開かなかったくらいのすごい風だったらしい。
倒れた物置を発見したときには雨もやんでいたので、中身をすべて出して隣のおばさんや近所のおじさんが出てきて手伝ってくれて物置を起こした。
ブロックがあたったりしてへこんでる部分もあって修理して今度は向きを変えて設置した。
なんとかまだ使える状態に戻ったのでよかった。

北海道に避暑に・・、といっても今年の場合避暑にならない気がする。それとも内地はもっともっと暑いのかな。