地久 現行曲 訓法 千氣宇〜ちきゅう〜
別字
舞楽 別名 地久楽。圓地楽。

舞楽図

由来については不詳です。

渡物
唐楽雙調。盤渉調。上無調。

舞楽 右方舞。平舞。舞人4人。番舞≪萬秋楽≫。
出時 ・高麗雙調音取
・破 新楽。
准大曲。四拍子。拍子十二。
催馬楽の呂歌≪櫻人[さくらびと]≫に合うといいます。

吹止句により終わる。
舞人は登台して向立に立ち定まります。
 
当曲舞 正面向となって舞い始め、伏肘[ふせがい]左向より加拍子になり正面向に舞い終わります。
・急 新楽。
准大曲。四拍子。拍子十。
催馬楽の呂歌≪蓑山[みのやま]≫に合うといいます。
舞人は三歩退き舞い始め、合肘[あわせがい]左向より加拍子になり後面向に舞い終わります。
入時 ・連吹 [急] 吹止句により終わる。 舞人は退出します。

古くは後参舞を舞った。

装束 右方襲装束 不袒。
めん
木製。小面。朱漆塗。頭髪・眉毛・口鬚は黒漆塗。唇は朱漆塗。歯は黒漆塗。穏やかな面相。
 む  し
牟子
べつかぶと
別甲
鳳凰甲。革製。胡粉絵具塗。


[←] [→]